サントリーホールでのコンサート後、「戸田亘のお好み焼 さんて寛」さんへ。
丸の内のきじさんの姉妹店のようですね。丸の内のきじさんは大好きでよく伺っていたんですよ。 この日はこちらにはいらっしゃいませんでしたが、戸田亘さんって丸の内で良くお見かけした、とても感じの良い方で印象に残っておりました。きじグループの代表の方なんですね。 ![]() 丸の内店同様とてもキレイ清潔です。気持ち良いですねぇ。 ![]() オシャレな店内、天井のシャンデリアのような大量のコテにちょっとびっくり。アートですなぁ(笑)。 ![]() 入店までに少し並びました。これまた丸の内店同様、並んでいる間に注文を聞いてくださるので、席に着いてからはお料理はスムーズに提供されます。 スジポン。 丁寧に下処理してあるスジをポン酢でさっぱりと美味しいですぅ。 ![]() キムチの三種盛り。 スルメと白菜とチャンジャ。大好きですねぇ。特にスルメが面白く美味しい。 ![]() ドリンクは、白州森香るハイボール。 特注のハイボールタワーから注がれているんですって。シュワシュワにミントが活きています。好きです♡ ![]() お好み焼 豚玉。 豚玉好きなんです。特にきじさんのは大好き。表面こんがり、ふんわ~り生地の旨味、キャベツのシャキシャキ感、なんといっても豚肉が美味しい。隠し味の青じそがまたいい仕事してるんです。たまら~ん!(笑)。 ![]() ![]() 青海苔や一味唐辛子、胡椒、ソースなど卓上に置いてあります。 ![]() ワインリストがあったのでスペインの赤ワインなんぞを頼んでみました。 パラシオス レモンド ラ ベンディミア 2012。 あらっ、美味しい♡ お好み焼きに合うワインを用意されているんでしょうね。嬉しいことにお手頃価格ですよ。 ![]() きじ流モダン焼。 大阪モダン焼もありました。きじ流は焼そばをだしと玉子に絡めてオムソバ風に焼き上げるオリジナルなんですって。うん、確かに焼そばにゆるい生地が絡んでいる感じ。一般的なモダン焼とはちと違いましたが、これはこれでとても美味しい。ワインが進む。 ![]() ![]() カレー焼そば。 スパイシー美味しいぞっ。 ![]() ![]() 美味しかった~大満足ご機嫌♪ 丸の内店同様、スタッフの方の丁寧、親切、礼儀正しさもホント気持ちが良いですね。素敵です。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-19 09:59
| 青山・赤坂・六本木界隈
ちょっと久しぶりの「萬盛園」さん。
![]() メニュー(一部)。 すっごい豊富なんですよ。一時期は全メニュー制覇なんてのを目指したのですが諦めました(笑)。 そして、お手頃価格で量もすごいんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはやっぱり、かめ出し紹興酒をボトルサイズで。 ![]() 壁貼りメニューから、鶏の唐揚げ。 ふんわり柔らか衣にもお肉にも塩・胡椒の効いた味がついとります。紹興酒が進みます。 ![]() 鉄なべ焼餃子(5本)。 5本か8本かを選べます。ニラたっぷり餡です。熱々注意(笑)。 ![]() 茄子と揚げ豆腐の炒め。 オイスターソースが効いていますね。こんなん大好きですわ。でも考えてみたらこんな風なのを家でもよく作りますな。 ![]() 四川ゴマ辛味麺。 そう辛くはないですが(私が辛いもの好きなので)ゴマ感がいいですね。美味しいですわ。 ![]() ![]() 高菜ひき肉炒飯。 もう少し高菜が多い方が好みかな。 ![]() ごちそうさまでした。相変わらず、お客様いっぱい大繁盛しとりました。全メニュー制覇は無理ですがまた伺いたいです。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-18 09:38
| 茗荷谷・後楽園・春日界隈
よみうりホールでの秋の恒例落語会ですな。昼夜2回公演です。夜の部に行ってきました。
よってたかって秋らくご ’14 Night&Day 21世紀スペシャル寄席ONEDAY 2014年9月13日(土) 18時開演 よみうりホール ![]() 大好きメンバーです。 「船徳」~「目黒のさんま」、季節の移り変わりを感じますなぁ。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-17 09:23
| 落語
ほろ酔い気分で神楽坂をちと散歩。「五十番 神楽坂本店」さんで大好き肉まん購入。
翌日の朝ごはんとなりました。大きな肉まんは皮も厚く、餡も肉、肉汁、野菜たっぷりでボリューミー。朝からお腹いっぱいになりました。 ![]() ![]() ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-17 08:44
| 飯田橋・神楽坂界隈
「ビストロ ア ヴァン ラ・セーヌ」さん。こちらのシンプル、丁寧、真面目なお料理が大好きなんです。
![]() まずは例によって泡。 クレマン・ダルザス NV。 すっきりフレッシュ。好きなんですよね。 ![]() メニュー検討。 ![]() 白神こだま酵母使用の自家製パン。 これもメチャクチャ好きです。ワインにぴったりなんです。 ![]() 北海道産 毛ガニとアボカドのタルタル。 やった~!あった~!前回伺った時にいただいて大感動した逸品なんです。なんてぇーか、カニ好きにはたまらんカニの香りと旨味♪ 次回あったらまたいただきたい。 ![]() リヨン風サラダ。 鶏レバーと自家製ベーコンのソテー、半熟卵のせ。 美味しいなぁ。 ![]() ![]() 飲まんわけにはいかんでしょ。 ル・ジェド・シャトー・ギロ。 いいですねぇ。 ![]() 千葉産 天然スズキのポワレ。 ソースは進行中のワインに合わせて作ってくださっているんですよ。我々のはレモンクリームソースみたいな感じでした。なるほど、満足です。 ![]() 鴨もも肉のコンフィ ヴェネグレットソース。 ラ・セーヌさんのコンフィ、やっぱり美味しいわぁ。チョー好きだわ(笑)。 ![]() ガトーショコラをいただきながら食後酒。 ![]() ![]() 大満足でございます。ご機嫌でございます。 ホント、けっして派手ではないけど、丁寧に手間暇かけてらっしゃるんですよね。私ごときがなんですが。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-16 09:31
| 飯田橋・神楽坂界隈
所用で流通センターへ出かけたこの日、乗換駅の浜松町で遅めのサクッとスタンドカレーランチ。
貿易センタービル地下1階の「からなべ屋 浜松町店」さん。 ![]() お昼時は行列ができているんですが、この日は伺ったのが午後3時位、流石に空いとりました。まずはお店の外にある券売機で食券を購入します。安いです。トッピング種類豊富です。どのカレーも中辛、辛口の2種類から辛さを選べるようです。 ![]() 辛口 からなべカレー 310円(税込)。 野菜や豆の入った野菜カレーって感じです。好き系ビジュアルです。辛いもの好きなので強い辛さは感じませんでしたが、良い意味でクセのない万人受けするようなカレーです。なんといってもこの値段ですもの。満足でございます。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-15 11:29
| 浜松町・大門界隈
N響定期、今シーズンの始まりです。
第1787回 NHK交響楽団定期公演 Bプログラム2日目 2014年9月11日(木) 19時開演 サントリーホール 大ホール ![]() [指揮] ヘルベルト・ブロムシュテット [コンサートマスター] 篠崎 史紀 モーツァルト 交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 休憩 チャイコフスキー 交響曲 第4番 ヘ短調 作品 36 素晴らしかった!今シーズンも期待大! ブロムシュテットさん、素敵ですねぇ ![]() ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-14 11:31
| 音楽
休日家飲み用のパンを「ベーカリー オールド キッチン オーガニック」さんで。
![]() 私、パンとチーズと野菜があれば結構ワイン飲めるんです(笑)。 ちょうど焼きたて、 フィセル 210円(税抜)。 自家製天然酵母、有機麦芽モルトシロップ、有機オリーブオイル、北海道小麦、天然塩使用とのこと。 硬めパリパリ皮にふっくらモチモチの中身。ワインに合う合う。 ![]() ![]() こんなんもいいんだ、 チーズパン 120円(税抜)。 白神こだま酵母、ロルフダイスチーズ、喜界島粗糖、北海道小麦、国産乳、天然塩。 ![]() スパイシーチリラスク 200円(税抜)。 白神こだま酵母or自家製天然酵母、ゴーダチーズ、チリパウダー、喜界島粗糖、北海道小麦、国産乳、天然塩。 ![]() ![]() 天然酵母、国産小麦、オーガニックに拘られたパンの他、自家製無添加アイスクリームや野菜や卵なども販売されています。地元の大好きパン屋さんの一つです。 例によってワインが進みましたわ(笑)。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-14 11:19
| 豊島園・練馬春日町界隈
「甘味 八」さん。散歩の途中、こちらのあとのデザートで伺いました。
暫く伺わないうちに店名が変わっていました。確か以前は「あんこ屋 八」さんでしたよね? まっ、いいんですけどね(笑)。 ![]() ![]() 店内がいっぱいの様子だったので外でいただくことにしました。今年はもう天然氷は終わり純氷とのことです。 外たべメニューは店内でいただくよりもお値段が安く種類も少ないみたいです。 ![]() 黒みつ。 ボリューミーですね~ふんわりすられた氷は純氷でも十分美味しいですぅ。また自家製だという黒みつの程よい甘さの美味しいことったら。 ![]() ![]() 美味しかった~大満足です。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-12 09:38
| 豊島園・練馬春日町界隈
鉄板もん、粉もん、ソースもんなんてのも大好きでしてね。大人気店「浪花」さんに伺ってきました。
8月某土曜日、開店時間の午後5時の5分位前に伺って少し外で待っていました。一番乗りでした。我々の後にも既に数組。開店と同時に店内に入ると、何と、1テーブルを残して全て予約ですと。はいっ、我々は運良く席に着くことができたのですが、後の予約なしのお客様は断れていました。それからも次から次に何組もお断りされていましたよ。予約必須ですな。 ![]() ![]() ホッピーで乾杯!黒ホッピーもあったので私は黒で。 ![]() お通しの冷奴。 ![]() メニューはこんな感じ(一部)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこ焼き。 たこ焼用も付いている鉄板なんですよ。お店の方が出汁液を流し込んでくださったら、後は自分達で焼いていくんです。この日は、たこ&えびの組み合わせにしました。楽しく美味しいんですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 我々的に欠かせない、キムチ盛り合せ。 大阪鶴橋から直送とのことです。いつもは、キムチ・オイキムチ・カクテキなんですが、この日はオイキムチがなくチャンジャでした。 ![]() とん平焼き。 ソースが濃いんですよね。でもまたそれが美味しいんですよね。 浪花さんは基本お店の方がカウンター鉄板で焼き上げたものを提供してくださいます。安心です。食べるだけです(笑)。 ![]() ![]() お好み焼きは豚玉。 しっかり焼かれているのに、ふんわりふっくらしているんですよね。美味しいわぁ。 ![]() もやし焼きそば。 モチモチの太麺が好きなんだな。 ![]() ![]() ごちそうさまでした。大満足。美味しかったです。 ▲
by neri-ogojyo
| 2014-09-11 09:26
| 練馬
|
最新の記事
カテゴリ
全体 椎名町~桜台 練馬 豊島園・練馬春日町界隈 中村橋~清瀬 池袋・目白界隈 巣鴨界隈 茗荷谷・後楽園・春日界隈 神田・神保町・御茶ノ水界隈 飯田橋・神楽坂界隈 上野・御徒町・湯島界隈 浅草界隈 銀座・有楽町界隈 東京・日本橋界隈 浜松町・大門界隈 高田馬場~新宿界隈 原宿・渋谷界隈 恵比寿・目黒 四谷三丁目 青山・赤坂・六本木界隈 新橋 永田町 四ツ木 両国 北千住 羽田界隈 下北沢 西武新宿線 東武東上線 中央線 東急東横線・大井町線 神奈川県 茨城県 栃木県 宮崎県 鹿児島県 落語 音楽 演劇・演芸等々 映画 美術館・博物館 散歩 いろいろ 未分類 タグ
居酒屋(111)
テイクアウト・お土産(101) カフェ・喫茶店・甘味処(93) ワインバー・ダイニングバー(81) ラーメン・つけ麺(80) 中華(64) パン(55) 洋食・定食・食堂(53) 蕎麦・うどん(45) チェーン店・ファーストフード(44) イタリアン(23) アンテナショップ・道の駅・SA(23) 寿司(10) 鉄板焼・お好み焼き・焼きそば(8) 焼肉(6) 各国料理(6) フレンチ(3) ホテル・旅館(2) 最新のトラックバック
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||